Uncategorized

ASP.NET AJAX の XML-Script を使ったクライアントサイドのデータバインド(Futures CTP 版のサンプル)

環境:
ASP.NET AJAX Extension 1.0
ASP.NET AJAX January Futures CTP

こんにちは。

Atlas時代からいろいろ試されている方はご存知と思いますが、ASP.NET AJAX では、xml-script とよばれるスクリプトを使って、クライアントサイドで、Microsoft AJAX Libraryの組み込みコンポーネントを使ったデータバインドを意味的に(宣言的に)記述することができます。しかし、残念ながら、正式版(ASP.NET AJAX 1.0 Extension)には含まれておらず、現状は、Futures CTP 版でこの仕組みを利用することになります。

今日は、そのサンプルソースを掲載しておきます。

尚、使用する際は、Preview版のScriptReferenceを含んでおきます。

====================================================

<%@ Page Language=”C#” AutoEventWireup=”true” CodeFile=”Default.aspx.cs” Inherits=”_Default” %>

<!DOCTYPE html PUBLIC “-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN” “http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd“>
<html xmlns=”http://www.w3.org/1999/xhtml“>
<head runat=”server”>
    <title>Untitled Page</title>

//

function Button1_onclick() {
    WebServiceProjects.GetProjects(OnComplete);
}

function OnComplete(value) {
    var projectElement = $get(“ProjectResults”);
    projectElement.control.set_data(value);
}

// ]]>

</head>
<body>
    <form id=”form1″ runat=”server”>
        <asp:ScriptManager ID=”ScriptManager1″ runat=”server”>
      
      
      
      
      
      
       
      
       

 
       

       

      

       This is a list of all project :
      

            Project:
      

      

   
  
   
    http://schemas.microsoft.com/xml-script/2005“>
       
           
                 
                     
                 
               
                   
                       
                           
                               
                              
                       
                   
               
           
         
   
     
</body>
</html>

Categories: Uncategorized

Tagged as:

2 replies»

  1. 松崎 剛 ブログ (Tsuyoshi Matsuzaki Blog) からです。 XML-Script を使ったクライアントサイドのデータバインド(Futures CTP 版のサンプル) Atlas時代からいろいろ試されている方はご存知と思いますが、ASP.NET

    Like

  2. こんにちは、こだかです。 昨日のクリクリドーナツは1時間40分待ち!、お店のデッキ(並ぶスペース)には人が入りきらなくて、タイムズスクエアに伸びる橋まで行列が出来ていました。(下図) ───────┐

    Like

Leave a Reply