Power BI を使った開発 Custom Visual 開発 (Visual Studio, Node.js 編) Custom Visual 開発 (Power BI Developer Tools 編) UI の iframe による表示 (統合) REST API を使ったデータ連携 Power BI Embedded を使ったアプリ開発 こんにちは。 ISV […]
Azure Resource (ARM) の REST API による管理
こんにちは。 以前投稿した「Azure Resource Manager の template の How-to」では、Template を使って宣言的 (Declarative) に Azure Resource を定義する手法を紹介しましたが、今回は、Azure Resource Manager (ARM) の REST API を使って命令型 (Imperative) で処理する方法を紹介します。 XML ベースの Azure Service Management 時代も REST API による管理が可能でしたが、新しい […]
Custom App を MDM (MAM) で管理する (Microsoft Intune)
こんにちは。 開発者向けの情報ですが、今回、コードはいっさい出てきませんのでご安心 (?) ください。 Office 365 (商用版) には Mobile Device Management (MDM) が Built-in されていますが、Salesforce などを筆頭に Office 365 認証に対応したアプリ (ISV App や LOB App) がどんどん増える中、こうした Custom App でも、この MDM を活用したいというニーズを多く伺います。 そこで今回は、こうした Custom Mobile App (iOS […]
Outlook REST API 開発 (Outlook.com 対応も)
Outlook REST API (以降の https://outlook.office.com または https://outlook.office365.com) は 2022/11/30 に終了予定です。今後は Microsoft Graph (統一エンドポイント) を使用してください。 Office 365 API Office 365 API 入門 HTML ハイブリッド アプリでの使用 (JavaScript for Cordova) Web フロントエンド (JavaScript) での使用 (CORS) […]
Azure Resource Manager (ARM) template の How-To
こんにちは。 Azure Resource Manager (ARM) の resource template を使って ISV 企業のカスタム ソリューションを展開する際に、「自分達のソリューションは展開できるか」、「どのようなことが可能か」などのご質問をよく受けます。 そこで、ここでは、Azure Resource Manager (ARM) の template を使用したソリューション展開 (配置) の実践的ノウハウのいくつかを解説します。 補足 : 現在、Azure のリソース構成は、Bicep という より簡易な DSL (Domain Specific Language) を使って記述することもできます。(Bicep […]
Windows Hello を使った App 開発
Windows Hello を使った開発 Universal Windows Platform (UWP) アプリの場合 Web (Edge) アプリの場合 こんにちは。 いよいよ、Windows 10 がダウンロード開始されました。 今週は「Windows 10 らしいアプリケーション開発」の例として、Windows 10 からの新しい API を使って、Windows Hello と連携したアプリ開発をおこなってみましょう。 補足 (2016/03/31 追記) : Microsoft Edge (ブラウザー) を使った […]
Power BI の Custom Visual の作成 (Visual Studio, Node.js)
2016/09 : This is an old post and please see “Build Your Custom Visuals in Power BI” as new one. この投稿は古い情報です。最新の情報については「Build Your Custom Visuals in Power BI」を参照してください。 Power BI を使った開発 Custom Visual […]
OAuth の on behalf of の利用 (Entra ID)
こんにちは。 Azure Active Directory (Microsoft Entra ID) の Token 認証では、OAuth 2.0 の on_behalf_of を使ってアプリケーション間をまたがった Impersonation の仕組みが利用できます。 過去に「SharePoint 2013 Apps: .NET CSOM を使ったプログラミングと認証 (Authentication)」でも記載しましたが、Access Token には User Context と App Context が含まれています。例えば、User1 が […]
Office 365 File Handler (カスタム ファイルのプラグイン)
※ 2015/09 File Handler は GA しました。 こんにちは。 Office 365 では、さまざま形で 3rd party のカスタム アプリのプラグインが可能です。 ここで紹介する Office 365 File Handler を使用すると、印刷フォーマットや CAD 図面など、独自の拡張子を持ち、独自の Preview 機能や編集 (Edit) 機能を提供するアプリケーションを Office 365 に登録できます。 SharePoint、OneDrive for […]
Microsoft Graph (Unified API) のメリットとその使い方
2015/11 追記 : Microsoft Graph API は GA (General Availability) されました。サービス提供をされる際は、下記のエンドポイントの URL を https://graph.microsoft.com/beta/ から https://graph.microsoft.com/{api version}/ (https://graph.microsoft.com/v1.0/ など) に変更してください。 こんにちは。 従来 Office 365 における API は、OneDrive REST API、Outlook REST API など製品ごとに分散し、また、OneDrive […]