Author Archives

Tsuyoshi Matsuzaki

Japanese, Hobby runner, and Explainer of computer science
(Japanese name : 松崎 剛)

SharePoint 2010 コードを含む InfoPath 2010 Web フォームのサンドボックス配置

※ SharePoint 2013 以降では、サンボボックス ソリューションは非推奨です。SharePoint アドイン (SharePoint Add-ins) による開発手法を使用してください。 環境 : InfoPath 2010 Beta 2, SharePoint Server 2010 Beta 2 裏 10 行でズバリ ! サンドボックス ソリューション  SharePoint 2010 ワークフローアクションのサンドボックス配置 SharePoint 2010 ワークフローの Visual Studio […]

SharePoint 2010 ワークフロー アクションのサンドボックス配置

※ SharePoint 2013 以降では、サンボボックス ソリューションは非推奨です。SharePoint アドイン (SharePoint Add-ins) による開発手法を使用してください。 環境 : SharePoint Server 2010 Visual Studio 2010 SharePoint Designer 2010 裏 10 行でズバリ ! サンドボックス ソリューション  SharePoint 2010 ワークフローアクションのサンドボックス配置 SharePoint 2010 ワークフローの […]

SharePoint イベント レシーバーを使用した Web.config の書き換え時の注意点

こんにちは。 SharePoint では、SharePoint Server 2007 の頃より、フィーチャー (feature) やパッケージ (wsp) の配置 (インストール) やアクティベートの際に、イベント レシーバー (Event Receiver) を使用してさまざまなカスタムな処理が作成可能でした。この中で、よく利用されるのが、web.config の書き換えです。 Visual Studio 2010 (SharePoint Server 2010) では、ご存知の通り、こうしたイベントレシーバーの開発も非常に容易に組み込むことが可能になり (下図は、フィーチャーのレシーバーを実装するためのメニューです)、今後こうした web.config の書き換え処理は、より頻繁におこなわれることになるでしょう。 そこで、今回は、この SharePoint の Web.confiig の書き換え時の注意点を記載します。 まず、SharePoint […]

Windows Server AppFabric (Host Services) の入門

(2010/07/09 : RTM 版にあわせて記述を変更) 環境 : Visual Studio 2010 (.NET Framework 4) Windows Server AppFabric Windows Server AppFabric 入門 Host Services (ホスティングサービス) Cache Services (キャッシュサービス) こんにちは。 Tech Days 2010 の T2-304 セッションにご参加頂いた皆様、ありがとうございました。さいごに、「ブログで記載します」となってしまった […]

[WF 4 (最終回)] デザイナー リホスティング (Designer Rehosting) とカスタムアプリケーション

環境 : Visual Studio 2010 Beta 2 (.NET Framework 4) WF 4 そのアイデアとベースクラスの変更 コードいらずのワークフロー (入門) ワークフローのコードと XAML の内部 フローチャート (FlowCharts) アクティビティ (基礎) アクティビティコンテキスト (context) と変数 (Variable) の意義 アクティビティにおけるさまざまな実行管理 アクティビティのデリゲート アクティビティの非同期実行 アクティビティデザイナー ブックマーク Workflow […]

[WF 4 (12)] Workflow Extensions と 永続化、トラッキング

(2010/07 : RTM 版にあわせて修正) 環境 : Visual Studio 2010 Beta 2 (.NET Framework 4) WF 4 そのアイデアとベースクラスの変更 コードいらずのワークフロー (入門) ワークフローのコードと XAML の内部 フローチャート (FlowCharts) アクティビティ (基礎) アクティビティコンテキスト (context) と変数 (Variable) の意義 アクティビティにおけるさまざまな実行管理 アクティビティのデリゲート […]

ブログ紹介 : Visual Studio 2010 VC++ における Transactional File System のサポート

こんにちは。 以前、下記でもご紹介しましたが、Windows Vista 以降では、Transactional File System (TxF, Transactional NTFS) がサポートされており、ファイルやレジストリーに対してもトランザクションを使用 (コミット、ロールバックなど) した一貫したアクセスが可能です。 Vista の TxF をコードで体験する : /2006/11/06/community-ring-follow-up-2-vista-rc1-txf/ TxF を使って、RDBMS、MSMQ と相互運用させる : /2007/02/11/txf-transactional-ntfs-rdbms-msmq-rtm/ この Transactional File System が、Visual Studio 2010 の VC++ […]

[WF 4 (11)] ブックマーク

環境 : Visual Studio 2010 Beta 2 (.NET Framework 4) WF 4 そのアイデアとベースクラスの変更 コードいらずのワークフロー (入門) ワークフローのコードと XAML の内部 フローチャート (FlowCharts) アクティビティ (基礎) アクティビティコンテキスト (context) と変数 (Variable) の意義 アクティビティにおけるさまざまな実行管理 アクティビティのデリゲート アクティビティの非同期実行 アクティビティデザイナー ブックマーク Workflow […]

[WF 4 (10)] アクティビティ デザイナー (Custom Activity Designer)

環境 : Visual Studio 2010 Beta 2 (.NET Framework 4) WF 4 そのアイデアとベースクラスの変更 コードいらずのワークフロー (入門) ワークフローのコードと XAML の内部 フローチャート (FlowCharts) アクティビティ (基礎) アクティビティコンテキスト (context) と変数 (Variable) の意義 アクティビティにおけるさまざまな実行管理 アクティビティのデリゲート アクティビティの非同期実行 アクティビティデザイナー ブックマーク Workflow […]

[WF 4 (9)] アクティビティの非同期実行 – “真に Parallel” な実行

環境 : Visual Studio 2010 Beta 2 (.NET Framework 4) WF 4 そのアイデアとベースクラスの変更 コードいらずのワークフロー (入門) ワークフローのコードと XAML の内部 フローチャート (FlowCharts) アクティビティ (基礎) アクティビティコンテキスト (context) と変数 (Variable) の意義 アクティビティにおけるさまざまな実行管理 アクティビティのデリゲート アクティビティの非同期実行 アクティビティデザイナー ブックマーク Workflow […]