こんにちは。 Windows Server 2008 の RTM で盛り上がっている最中、地味なネタですみません。 エバンジェリストの長沢から公開の情報を教えてもらったのですが、WCF Load Test Tool と呼ばれるツールの開発が計画されており、このほど CodePlex より公開されました。 http://www.codeplex.com/WCFLoadTest 今まで、WCF のテストってどうするんだろう?と思われたことはないでしょうか。このツールは、ざっくり書くと、WCF のトレースを元に WCF 用の単体テスト (Unit Test) と負荷テスト (Load Test) を作成できるというツールです。 従来(このツールがない状態)でも、Visual Studio 2005 / 2008 の従来のテストの機能を使えば、WCF […]
ETW (Event Tracing for Windows) の利用
こんにちは。 一昨日は、Visual Studio ラウンチイベントへのご参加、ありがとうございました。 いつものことで申し訳ありませんが、一昨日のデモでいくつかお見せできなかったもの (Service Trace Viewer のデモ、ETW との連携デモ、など) があり、またまた取りこぼしてしまいました。以下、先日のデモでお見せした内容も復習しつつ、新しく進化した ETW (= Event Tracing for Windows) と関連テクノロジーの概観をご説明します。 新しくなったETW セミナーでご紹介したように、Vista, Windows Server 2008 では ETW が高度に改良されています。新しい ETW では、イベントマニフェストと呼ばれる XML ベースでのスキーマの管理と拡張が可能です。XML なので、例えば、自身で管理する項目を増やしたり、スタイルを使って独自のビューを提供したり、PowerShell を使って独自の集計処理をおこなうといったこともやりやすくなっています。また、この […]
Visual Studio 2008 で楽になった WCF サービスのデバッグ
環境: Visual Studio 2008 こんにちは。 Visual Studio 2008 では、WCF サービスのデバッグが非常に楽になっています。 WCF サービスでは、サービスライブラリを作成し (dll の作成)、ホストプログラムを作成し (exe の作成。もしくは、IIS/WAS にホスト)、ホスト側で .config を作成してはじめて起動の準備が整います。このホストされた WCF をデバッグするというのは、これと接続するクライアントの構築まで考えると、プロセスのアタッチなどなど、さらに方法の検討が必要になってくることでしょう。(http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/bb157685.aspx) Visual Studio 2008 では、この点にも改善が加えられています。 Visual Studio 2008 (RTM版) で単に WCF サービスライブラリ(dll のみ)を作成して、F5 を押してみてください。Beta […]
デモでご紹介していたソースの .NET Framework 3.5 “RTM 版” における変更
環境:Visual Studio 2008 こんにちは。 ASP.NET の画面からの WCF へのアクセス (このシナリオでは、毎回 WCF サービスの接続が切れてしまいます) や、Workflow Enabled Service (WorkflowServiceHost を使った WCF サービス) による long-running トランザクションのサービスにおけるライフサイクル管理、などの目的で使用する Context オブジェクト (IContextManager を実装したクラス) について、Beta 2 から RTM 版で仕様変更がありました。 各所でご紹介しているサンプルのうち、以下が変更になります。 以下の MSDN […]
[IT Pro 道場補足] そして、Windows Server 2008 Eventing System
IT Pro 道場 (東京) 補足 IIS 7 を使ったモジュール統合 大量データを GridView で処理する NLB (affinity : none) におけるステートフルな処理の方法 WCF サービスからイベント ログを出力する ワークフロー サービスホストからイベント ログを出力する そして、Windows Server 2008 イベンティング システム こうして開発コードが対処できれば、あとはインフラのパワーの見せどころです。 Windows Server 2008 では、イベントをある単一のマシンに集約することもできます。また、特定のイベントに対し、メール送信や、プログラム実行などのタスク […]
[IT Pro 道場補足] WorkflowServiceHost からイベント ログ (Event Log) を出力する
IT Pro 道場 (東京) 補足 IIS 7 を使ったモジュール統合 大量データを GridView で処理する NLB (affinity : none) におけるステートフルな処理の方法 WCF サービスからイベント ログを出力する ワークフロー サービスホストからイベント ログを出力する そして、Windows Server 2008 イベンティング システム では、つぎに、ワークフローサービスホスト (WES) からイベントログを出力する方法について記載します。 エッセンスは変わりません。ここから読まれている方は、前回の「WCF サービスからイベントログを出力する方法」を参照してください。リソースファイルをサービスの […]
[IT Pro 道場補足] WCF サービスからイベントログ (Event Log) を出力する
IT Pro 道場 (東京) 補足 IIS 7 を使ったモジュール統合 大量データを GridView で処理する NLB (affinity : none) におけるステートフルな処理の方法 WCF サービスからイベント ログを出力する ワークフロー サービスホストからイベント ログを出力する そして、Windows Server 2008 イベンティング システム ここからは、イベントログの活用術について説明します。 エラー処理は集中的に管理し、この集中管理されたリポジトリを使って統一的に運用の機能を作りこみたいものです。さて、IIS、SQL Server などなど多くの Windows […]
[IT Pro 道場補足] NLB (affinity : none) におけるステートフルな処理の方法
(2008/09/01 留意事項を追記) IT Pro 道場 (東京) 補足 IIS 7 を使ったモジュール統合 大量データを GridView で処理する NLB (affinity : none) におけるステートフルな処理の方法 WCF サービスからイベント ログを出力する ワークフロー サービスホストからイベント ログを出力する そして、Windows Server 2008 イベンティング システム 奥主がデモでお見せしたように、NLB を構成し、しかも affinity […]
[IT Pro 道場補足] 大量データを GridView で処理する
IT Pro 道場 (東京) 補足 IIS 7 を使ったモジュール統合 大量データを GridView で処理する NLB (affinity : none) におけるステートフルな処理の方法 WCF サービスからイベント ログを出力する ワークフロー サービスホストからイベント ログを出力する そして、Windows Server 2008 イベンティング システム WCF のワークフローサービスをはじめとし、間にビジネスロジック処理部分に相当するサービスを介して Web の UI 上でグリッド表示をおこなうには、プログラムによるデータの取得が必要なため、「オブジェクトデータソース」というものを使用します。 […]
[IT Pro 道場補足] IIS 7 を使ったモジュール統合
IT Pro 道場 (東京) 補足 IIS 7 を使ったモジュール統合 大量データを GridView で処理する NLB (affinity : none) におけるステートフルな処理の方法 WCF サービスからイベント ログを出力する ワークフロー サービスホストからイベント ログを出力する そして、Windows Server 2008 イベンティング システム デモでは、ここもほとんどお見せすることができませんでしたが、完成形のデモ(最後ビデオを見て頂いたもの)では、実は、イメージもデータベースに登録し、このデータベース上のイメージを表示しています。 こうした処理を作成するためには、1 つの方法として、IIS のハンドラと呼ばれる処理を (開発者が) 作成します。簡単に書いてしまうと、ある拡張子のときに […]