環境 : Visual Studio 2013 RC 開発者にとっての Azure Active Directory (Microsoft Entra ID) Azure Active Directory とは (事前準備) Web SSO 開発 – .NET 編 (WS-Fed) Web SSO 開発 – PHP, Node.js 編 […]
Visual Studio 2013 のクラウド ビジネス アプリ (Cloud Business App)
ユーザー (Citizenship Developer) による UI 開発については Power Apps、最新の SharePoint 開発については SharePoint Framework を参照してください。(この開発手法は、古い情報です。) SharePoint Add-ins 開発 概要 .NET CSOM を使ったプログラミングと認証 Cross-domain library を使ったプログラミング App Part の開発 List Definition の開発と Client Side Rendering (CSR) Remote Event […]
Native Application で SharePoint Online に Login して REST サービスなどを呼び出すプログラミング (Authentication)
2014/05 追記 : 最新の Native Application 開発には、Office 365 API が使用できます。「Office 365 API 入門」を参照してください。(この記事は古い投稿です。) こんにちは。 今回は、Native App で SharePoint Online にログインして、SharePoint の REST API などを呼び出す方法を解説します。 ここで紹介する手法を使うと、Windows 8 store app や iOS app (iPhone, iPad)、Android […]
Azure AD (Entra ID) を使った API 連携の Client 開発 – OAuth 2.0 紹介
※ Azure AD v1 endpoint に関する内容です (v2 endpoint の場合は、こちら を参照してください) 開発者にとっての Azure Active Directory (Microsoft Entra ID) Azure Active Directory とは (事前準備) Web SSO 開発 – .NET 編 (WS-Fed) Web SSO 開発 […]
連載: Microsoft 技術における Identity 連携開発の今 (Build Insider)
こんにちは。 アーキテクト・フォーラムのセッションでご紹介した「アイデンティティ プロバイダーとの連携手法」を、Build Insider の記事として書き下ろしました。 連載: Microsoft 技術におけるアイデンティティ連携開発のいま .NET で使えるアイデンティティ連携のためのライブラリまとめ 前編 .NET で使えるアイデンティティ連携のためのライブラリまとめ 後編 カスタム アプリケーションによる認証フローとプログラミング Windows Azure の認証におけるその他サービス ~ Windows Azureモバイル・サービス、多要素認証 「.NET で使えるアイデンティティ連携のためのライブラリまとめ」では、ソーシャル・アイデンティティとの連携や、AD FS、Windows Azure Active Directory との連携、さらに、提供されている各種ライブラリーの使い分けなど、さまざまな技術をどういう視点で利用するかまとめようと思いましたが、内容が長すぎるため前後半に分離する結果となりました。(すみません、その結果、前編は、DotNetOpenAuth の話だけになってしまいました。。。) 「実際、アイデンティティ関連のサード・パーティ製品のいくつかは、こうした同様のアーキテクチャを採用して、アイデンティティに関するさらに高度な問題解決を可能にしているものもある」と書いている部分は、例えば、セッションでデモを見ていただいた Ping […]
Azure AD (Entra ID) の Multi-Factor Authentication (MFA) の利用
開発者にとっての Azure Active Directory (Microsoft Entra ID) Azure Active Directory とは (事前準備) Web SSO 開発 – .NET 編 (WS-Fed) Web SSO 開発 – PHP, Node.js 編 (SAML) ※英語 SaaS 連携 : Google Apps (SAML) […]
SharePoint Add-in で token が null になる場合の対処 (Workaround)
こんにちは。 「.NET CSOM を使ったプログラミングと認証 (Authentication)」で解説したように、SharePoint Add-ins (SharePoint アドイン, 旧 App for SharePoint) では、認証用の Token が使用されており、これが正しく取得できないと、SharePoint にアクセスできません。 そして、なんと、SharePoint Add-ins の開発 (Debug) の最中に、この Token (SPAppToken) が null になる現象が発生することがあります。たまに発生するという類のエラー (例外) ではなく、一度こうなってしまったプロジェクトは、何度コンパイルしなおしても、作り直しても、この現象から回避できません。 今回は、この原因と対処方法について解説します。 原因 この原因は、デバッグ実行の際に使用される IIS […]
SharePoint Add-ins: Remote Event Receiver の開発と Debug
最新の SharePoint 開発については SharePoint Framework を参照してください。(この開発手法は、古い情報です。) SharePoint Add-ins 開発 概要 .NET CSOM を使ったプログラミングと認証 Cross-domain library を使ったプログラミング App Part の開発 List Definition の開発と Client Side Rendering (CSR) Remote Event Receiver の開発と Debug UI Custom Action の開発 […]
Azure App Service (Web App) の利用
環境 : Visual Studio 2012 こんにちは。 Azure 入門コード集 の補足として記載します。 Azure の 3 つの選択肢 ~ Web アプリ (Web App), クラウド サービス (Cloud Services), 仮想マシン (Virtual Machine) Microsoft Azure では、従来、Azure Cloud Services (Hosted Service) という […]
Visual Studio で Azure のプロジェクトを Remote Debug する
2013/10 追記 : Azure SDK 2.2 以降では、SDK を使った Remote Debug の設定が可能になりました。(もう、こちらの投稿のように Remote Tool (Remote Debugger) を無理やり押し込む必要はありません。) まず、発行時、Azure Web Sites では、[構成] (Configuration) で「Debug」を選択してください。(下図参照) Azure Cloud Services では、[ビルド構成] (Build Configuration) で「Debug」を選択し、[詳細設定] タブで [すべてのロールのリモート デバッガーを有効にする] […]