Tag: Azure

Azure Redis Cache の使用 (.NET, PHP, Node.js)

こんにちは。 Cache を使うことで、マルチ インスタンス構成 (ロード バランサー構成など) においてマシン間で情報 (session 情報など) を共有したり、頻繁に使用するデータの IO (入出力) 高速化などが期待できますが、これまで Azure で提供されてきた Cache (Managed Cache) は、主に .NET で使うことが想定されていました。(厳密には memcache プロトコルをサポートしていたので他言語でも使えましたが、あくまでもオプションの機能でした。) 新しく Azure に Built-in された Redis Cache のサービスを使うと、Redis による高いパフォーマンスを享受しながら、PHP, Python, Node.js など、さまざまな言語環境からストレスなく使うことができます。 […]

Azure VM に Active Directory (および ADFS) をセットアップする

ここでは、Microsoft Azure に Active Directory (AD)、および AD FS をセットアップする手順をメモします。(ハンズオン用に手順を記載します。) Web Application Proxy を使うことで、インターネット上から AD FS を利用することもできます。 今回は、下図の構成と仮定します。 AD と ADFS は仮想マシン tsmatsuz-ad, Web Application Proxy は仮想マシン tsmatsuz-proxy にセットアップし、それぞれを仮想ネットワークで接続します。 なお、実運用上はあまり望ましくありませんが (障害発生時の切り分けや、スケーリングなどの観点から)、今回はテスト目的で、Active Directory (AD […]

kintone – Azure AD 連携が kintone 日本ドメインに対応

こんにちは。 Azure Active Directory (Azure AD) の Application gallery (SaaS アプリケーション) に登録されている kintone ですが、これまで北米版の kintone (kintone.com ドメイン) のみ対応していましたが、このたび、日本ドメイン (cybozu.com) にも対応しました。 これにより、日本の kintone 利用者の皆様も、Azure AD を使ったフェデレーションを使用していただけます。 手順は、下記で紹介していますので是非お試しください。 (10 分もあれば SAML による SSO の確認ができます。kintone 試用版お申込みの際には、「Azure […]

EC-CUBE の簡単インストールと、実運用のための構成変更

【注意】この情報は、EC-Cube バージョン 3 (古いバージョンの EC-Cube) に関する情報です。 こんにちは。 Microsoft Azure を使うと数分で EC-CUBE を使った EC サイトが公開できますが、本番運用 (実運用) に入る際にはいくつか構成変更をおこなう必要があります。今回は、この紹介したポイントをザッとメモしておきます。 なお、今後予定の「EC-CUBE 実用セミナー 第 3 回」では下記で述べる構成や、EC-CUBE 独自のチューニング ポイントなど、システム面での話を実際の手順や注意点も含め解説予定ですので、手順詳細は第 3 回にご参加ください。   インストール Azure を使用すると、あっという間にサイトとデータベースが構築でき、EC サイトが公開できます。(しかも、ここまでなら、無償でインストール・公開できます。) このため、EC-CUBE を使ったデザイン カスタマイズなど、基本的な確認をしたいなら […]

Azure AD で フェデレーション未対応の Web アプリと SSO を構成する (Password-based Single Sign-On)

こんにちは。 これまで、この機能が好きになれず、あまり触れてこなかったのですが、ご質問をいただくので以下に記載しておきます。   Password-based Single Sign-On とは (おさらい) 「Azure AD の Google Apps (SaaS) 連携」で解説したように、既存の SaaS アプリとの Single Sign-On (SSO) では、Password-based single sign-on と Federation-based single sign-on が提供されています。 例えば、SAML を使って SaaS アプリと […]

Azure App Service で curl を使って SSL (https) でアクセスする際の注意点

こんにちは。 このところハンズオンをやるたびに説明しているので、改めて注記しておこうと思います。 (昨日の Twilio ハンズオン、今日の Azure AD ハンズオン、Office 365 API などなど) Azure App Service の Web App (旧 Azure WebSite) で、PHP から curl を使って https (SSL) のサイトにアクセスする場合、下記の通り、証明書を明示的に指定する必要があります。(「とにかく、すぐ動かしたい」という方は、推奨はしませんが、下記コメントの通り CURLOPT_SSL_VERIFYPEER を false にしても OK です。検証目的などで暫定で動かす場合は、この方法で回避しても良いですね。) <?php $req […]