2014/05 追記 : 最新の Native Application 開発には、Office 365 API が使用できます。「Office 365 API 入門」を参照してください。(この記事は古い投稿です。) こんにちは。 今回は、Native App で SharePoint Online にログインして、SharePoint の REST API などを呼び出す方法を解説します。 ここで紹介する手法を使うと、Windows 8 store app や iOS app (iPhone, iPad)、Android […]
ASP.NET の非同期でありがちな Deadlock を克服する
環境 : .NET Framework 4.5 TAP / APM 変換のサンプル Deadlock のサンプル (今回) こんにちは。 今週は、Build Insider OFFLINE「.NET Web プログラミングにおける非同期 IO のすべて」のフォロー ブログのその 2 です。今回は、時間がなくなり ほとんど紹介できなかった Deadlock のサンプル・コードをいくつか紹介します。 守るべきことは、お伝えした唯一のこと (非同期と同期を混在させない) ですが、実際のコードで違いを見ていただき、その感覚をつかんでみてください。 今なお活躍する SynchronizationContext Deadlock の解説の前に、1 […]
Task (TAP) と APM のプログラミング・パターンの変換 (C#)
環境 : .NET Framework 4.5 (Visual Studio 2012) こんにちは。 Build Insider OFFLINE のセッション「.NET Web プログラミングにおける非同期 I/O のすべて」にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 あまりに人気のないセッションで、係の人に椅子までもっていかれてしまう始末でしたが、少数でも熱心に聞いていただける方が居る限り、こうした話を続けていきたいと思います。(なお、あの椅子たちは、すべて、しばやんのセッション ルームに行ったらしいです。) セッションでご紹介できなかったデモが多数ありましたので、順次紹介していきたいと思います。会場で、「最近、松崎さんはブログを書いていないですね」と言われてしまったので、まとめて書こうかと思いましたが、2 回くらいに分けて書きたいと思います。 TAP / APM 変換のサンプル (今回) Deadlock のサンプル なお、セッションで説明したポイント (大きな視点での考え方、問題を回避するためのべし・べからず、など) は本ブログでは記載しませんので、公開されるスライドをご参照ください。(セッション スライドは、基本的には、Slideshare に公開され、Build […]
連載: Microsoft 技術における Identity 連携開発の今 (Build Insider)
こんにちは。 アーキテクト・フォーラムのセッションでご紹介した「アイデンティティ プロバイダーとの連携手法」を、Build Insider の記事として書き下ろしました。 連載: Microsoft 技術におけるアイデンティティ連携開発のいま .NET で使えるアイデンティティ連携のためのライブラリまとめ 前編 .NET で使えるアイデンティティ連携のためのライブラリまとめ 後編 カスタム アプリケーションによる認証フローとプログラミング Windows Azure の認証におけるその他サービス ~ Windows Azureモバイル・サービス、多要素認証 「.NET で使えるアイデンティティ連携のためのライブラリまとめ」では、ソーシャル・アイデンティティとの連携や、AD FS、Windows Azure Active Directory との連携、さらに、提供されている各種ライブラリーの使い分けなど、さまざまな技術をどういう視点で利用するかまとめようと思いましたが、内容が長すぎるため前後半に分離する結果となりました。(すみません、その結果、前編は、DotNetOpenAuth の話だけになってしまいました。。。) 「実際、アイデンティティ関連のサード・パーティ製品のいくつかは、こうした同様のアーキテクチャを採用して、アイデンティティに関するさらに高度な問題解決を可能にしているものもある」と書いている部分は、例えば、セッションでデモを見ていただいた Ping […]
[Skype] UCWA (Unified Communications Web API) 開発入門
Skype for Business API 開発 UCWA (Unified Communications Web API) 開発入門 Skype Web SDK 紹介 Skype Web SDK の Audio / Video プログラミング Skype Meeting (Online Meeting) を使った処理 Skype for Business App […]
SharePoint Add-in で token が null になる場合の対処 (Workaround)
こんにちは。 「.NET CSOM を使ったプログラミングと認証 (Authentication)」で解説したように、SharePoint Add-ins (SharePoint アドイン, 旧 App for SharePoint) では、認証用の Token が使用されており、これが正しく取得できないと、SharePoint にアクセスできません。 そして、なんと、SharePoint Add-ins の開発 (Debug) の最中に、この Token (SPAppToken) が null になる現象が発生することがあります。たまに発生するという類のエラー (例外) ではなく、一度こうなってしまったプロジェクトは、何度コンパイルしなおしても、作り直しても、この現象から回避できません。 今回は、この原因と対処方法について解説します。 原因 この原因は、デバッグ実行の際に使用される IIS […]
SharePoint Add-ins : UI Custom Action の開発 (Ribbon のカスタマイズ)
最新の SharePoint 開発については SharePoint Framework を参照してください。(この開発手法は、古い情報です。) SharePoint Add-ins 開発 概要 .NET CSOM を使ったプログラミングと認証 Cross-domain library を使ったプログラミング App Part の開発 List Definition の開発と Client Side Rendering (CSR) Remote Event Receiver の開発と Debug UI Custom Action の開発 […]
SharePoint Add-ins: Remote Event Receiver の開発と Debug
最新の SharePoint 開発については SharePoint Framework を参照してください。(この開発手法は、古い情報です。) SharePoint Add-ins 開発 概要 .NET CSOM を使ったプログラミングと認証 Cross-domain library を使ったプログラミング App Part の開発 List Definition の開発と Client Side Rendering (CSR) Remote Event Receiver の開発と Debug UI Custom Action の開発 […]
SharePoint Add-ins : List の開発と Client Side Rendering (CSR)
最新の SharePoint 開発については SharePoint Framework を参照してください。(この開発手法は、古い情報です。) SharePoint Add-ins 開発 概要 .NET CSOM を使ったプログラミングと認証 Cross-domain library を使ったプログラミング App Part の開発 List Definition の開発と Client Side Rendering (CSR) Remote Event Receiver の開発と Debug UI Custom Action の開発 […]
SharePoint 2013 Search : Cross-Site Collection Publishing と Managed Metadata Navigation を使った Search Site の作成
こんにちは。 SharePoint 2013 では Search を活用した高度なアプリケーションがより柔軟に構築可能になっており、例えば、Windows Azure Virtual Machines (Azure VM) を使った Search-driven な商品検索サイトなど、高度な Web 上の検索サービスが、設定によって容易に構築できます。 今回は、以前、「Windows 8 store apps と SharePoint 2013 の連携アプリケーション開発」の投稿でも紹介した Managed Navigation を使った Search サイト (下図) の構築方法を解説したいと思います。 まったくプログラミングの話ではありませんが […]