※ SharePoint 2013 以降では、サンボボックス ソリューションは非推奨です。SharePoint アドイン (SharePoint Add-ins) による開発手法を使用してください。 環境 : SharePoint 2010, Visual Studio 2010 裏 10 行でズバリ ! サンドボックス ソリューション SharePoint 2010 ワークフローアクションのサンドボックス配置 SharePoint 2010 ワークフローの Visual Studio を使用したサンドボックス配置 SharePoint 2010 コードを含む […]
SharePoint 2010 開発入門 “10行でズバリ !”
SharePoint 2013 以降で使用可能な最新の SharePoint 用アプリ (Apps for SharePoint) の開発手順については、「SharePoint アドイン開発シリーズ」を参照してください。 こんにちは。 本日の Microsoft Office & SharePoint 2010 Conference にあわせ、SharePoint 2010 の “10 行でズバリ !” シリーズを公開しました。 SharePoint の Web パーツ作成とデータ アクセス (VB の方は […]
SharePoint Server 2010 (RTM) の Windows 7 開発環境の構築
(2010/05/12 : Office Online のインストールに関して末尾に追記) 環境 : Windows 7 SharePoint Server 2010 RTM Visual Studio 2010 RTM こんにちは。 既にご存知の方も多いと思いますが、Office 2010 / SharePoint Server 2010 の RTM (製品出荷版) が開発完了し、MSDN Subscription 購読者の方は、サブスクリプションからダウンロードすることができます (もちろん、日本語版)。 また、サブスクリプションをご購読されていない方は、無償の SharePoint […]
[Visual Studio 2010 による Office 開発] リボンタブのプログラムコードによる選択 (アクティベート)
環境: Visual Studio 2010 (RTM) Office 2010 Visual Studio 2010 & Office 2010 UI 開発新機能 バックステージビュー (backstage) コンテキストメニュー (context menu) リボンの AutoScale リボンタブのプログラムコードによる選択 (アクティベート) こんにちは。 さいごに、実は、非常にニーズの高いこの機能についてご説明します。 せっかく Office でリボンを開発したのですから、そのリボンのタブが “あっ、実は入ってたのね ?” では意味がありません。せっかく作ったリボンタブですから、当然、このタブを最初に見せておきたいというニーズはあります。 […]
[Visual Studio 2010 の Office 開発] リボンの AutoScale
環境: Visual Studio 2010 (RTM), Office 2010 Visual Studio 2010 & Office 2010 UI 開発新機能 バックステージビュー (backstage) コンテキストメニュー (context menu) リボンの AutoScale リボンタブのプログラムコードによる選択 (アクティベート) こんにちは。 これまた 3 分クッキングの簡単なお話です。 ここでも、第 1 回 で作成したプロジェクトをそのまま使用します。つまり、以下の点 (事前事項) に注意してください。 […]
[Visual Studio 2010 の Office 開発] コンテキストメニュー (Context Menu)
環境: Visual Studio 2010 (RTM) Office 2010 Visual Studio 2010 & Office 2010 UI 開発新機能 バックステージビュー (backstage) コンテキストメニュー (context menu) リボンの AutoScale リボンタブのプログラムコードによる選択 (アクティベート) こんにちは。 だいぶ間が空いてしまいすみません。続きを記載します。 今日は、コンテキストメニュー (マウスの右ボタンをクリックすると表示されるメニュー) の話です。前回までの背景をおさえてしまえば、今日は 3 分で終了です。 前回と同じプロジェクト […]
[Visual Studio 2010 の Office 開発] バックステージビュー (backstage)
環境: Visual Studio 2010 (RTM), Office 2010 Visual Studio 2010 & Office 2010 UI 開発新機能 バックステージビュー (backstage) コンテキストメニュー (context menu) リボンの AutoScale リボンタブのプログラムコードによる選択 (アクティベート) こんにちは。 昨日は、Visual Studio 2010 Ready Day にご参加いただいた皆様、お忙しいところありがとうございました。(私達 開発者にとっては、記念すべき 1 日です) […]
SharePoint 2010 コードを含む InfoPath 2010 Web フォームのサンドボックス配置
※ SharePoint 2013 以降では、サンボボックス ソリューションは非推奨です。SharePoint アドイン (SharePoint Add-ins) による開発手法を使用してください。 環境 : InfoPath 2010 Beta 2, SharePoint Server 2010 Beta 2 裏 10 行でズバリ ! サンドボックス ソリューション SharePoint 2010 ワークフローアクションのサンドボックス配置 SharePoint 2010 ワークフローの Visual Studio […]
SharePoint 2010 ワークフロー アクションのサンドボックス配置
※ SharePoint 2013 以降では、サンボボックス ソリューションは非推奨です。SharePoint アドイン (SharePoint Add-ins) による開発手法を使用してください。 環境 : SharePoint Server 2010 Visual Studio 2010 SharePoint Designer 2010 裏 10 行でズバリ ! サンドボックス ソリューション SharePoint 2010 ワークフローアクションのサンドボックス配置 SharePoint 2010 ワークフローの […]
SharePoint イベント レシーバーを使用した Web.config の書き換え時の注意点
こんにちは。 SharePoint では、SharePoint Server 2007 の頃より、フィーチャー (feature) やパッケージ (wsp) の配置 (インストール) やアクティベートの際に、イベント レシーバー (Event Receiver) を使用してさまざまなカスタムな処理が作成可能でした。この中で、よく利用されるのが、web.config の書き換えです。 Visual Studio 2010 (SharePoint Server 2010) では、ご存知の通り、こうしたイベントレシーバーの開発も非常に容易に組み込むことが可能になり (下図は、フィーチャーのレシーバーを実装するためのメニューです)、今後こうした web.config の書き換え処理は、より頻繁におこなわれることになるでしょう。 そこで、今回は、この SharePoint の Web.confiig の書き換え時の注意点を記載します。 まず、SharePoint […]